スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マインドマップ読書術&1分間勉強法 比較レビュー
2011年02月23日
マインドマップ読書術と1分間勉強法を読み終えましたので、比較Reviewを。
なぜ、この二つを比較するのかというと、たまたま、目的が重なったからです。
どちらも勉強の為のノウハウの本です。
ただ、中身はまったく違いますね。人によって選択が異なるんじゃないでしょうか?
ただ、結果として頭がよくなるか?については本人の努力次第ですが・・・
と、いうと左の本は1分で勉強できるから楽じゃん!?と思われてしまうのですが、読んでみると結構、体育会系だったりします。いわゆるタイトルにつられて掴んじゃったタイプの本。
まぁ、前置きはここまでにして、じ~こ独断の比較Reviewを。
ノウハウが自分に吸収できるか?効果が出るか?と言う観点から比較してみました。

なんか、自分の偏見で決めたような感じがしますが・・・ただ、残念ながら1分間勉強法は完全に自分にはマッチしません。努力云々が必要という以前に、ノウハウありきという感じが強いからです。一方、マインドマップ読書術については、私がマインドマップを知っていると言う事もあるのですが、科学的な説明があってなぜ効果的なのか、効果的にするためにはどうするのか?ということが書いてあるので納得しながらノウハウを吸収する事ができます。(もちろん1分間勉強法にも理論的説明はあるのですが、どうもしっくりこないです。)
実際にマインドマップでマインドマップ読書術を書いてみました。

こんな感じで、キーワードを1枚化できるので、復習にも便利です。
その他にも3冊分書いてみました。
ただ、1分間勉強法は受験勉強にはいいかもしれません。時間のない受験勉強にはスピードが要求されるのですが、1分間勉強法にはその対策が盛り込まれています。私が受験生だったら試していたかもしれませんね。
結局、自分が何の為にやるのか良く考えてからノウハウに飛びつくのが重要なんでしょうね。
今日の本・・・
スポンサーサイト